課外授業(クラブ・サークル)

課外活動(サークル)

仲間と一緒に、大学生活でしか得られない体験をしよう!
仲間と一緒に、大学生活でしか得られない体験をしよう!

宇都宮大学には体育系から文科系まで多数の課外活動団体があります!
活発に活動しているサークルの皆さんをご紹介します。

サークルインタビュー

大学祭やイベントで宇大を盛り上げる2つのサークルを紹介します!

doocleダンスサークル

映像とダンスを組み合わせたオリジナルのショーを披露し、学内外で活躍するストリートダンスサークル。

普段はどんな活動をしていますか
学外の団体が運営するバトルやショーケース、あとは大学祭に向けて体育館で練習しています。ダンスは基本的に先輩から教わります。doocleを卒業した社会人も練習にきてくれて、教えてもらうこともあります。
ダンスはいつから始めたのですか
大学からです。doocleは大学からダンスを始める人が9割です。今はYouTubeに動画をあげていたり、学外の大会で賞をもらったりしているので、知名度も上がっていて、入学前からdoocleを知ってくれている人もいます。
ダンスの魅力は
一つの物をみんなで作り上げていくのが楽しいです。あと、ダンスを通じて出会った人との繋がりが自分にとってはすごく大きい。一生ものの仲間に出会えたと思っています。
力をいれている大学祭に向けてはどんな活動をしていますか
11月の大学祭に向けて、夏頃から始動します。自分たちで一からダンスや演出を考えるのですが、みんなで意見を出し合って、少しずつ改良しながら、自分たちが思い描く作品に仕上げていきます。試行錯誤の末に完成した時は、達成感でいっぱいです。
将来について
将来は研究職か開発職の仕事に就きたいので、大学院に進学しようと思っています。自分で設計したものを形にして世に出したい、という思いがあります。なので、ダンスだけでなく、勉強も負けたくないという思いで取り組んでいます。

U-MiCアカペラサークル

大学祭やU-MiC主催のライブなどで歌を披露している。県外のコンテストに出場することも。メンバーの数が多く、いくつものバンドが在籍している。

普段はどんな活動をしていますか
何人かのメンバーでバンドを組んでアカペラの練習をしています。邦楽だけでなく洋楽を歌うこともあり、楽譜も自分たちで一から作成しています。学生同士が教えあいながら、主体的に活動しています。
U-MiCに入った理由はなんですか
純粋に歌うことが好きだったので入りました。私が高校のときから、U-MiCはTwitterで動画を挙げていたので存在は知っていました。
U-MiCの良いところは
雰囲気があたたかいところです。春夏合宿ではみんなで円になって練習したりもします。あと大学祭などで、メンバーみんなが活躍できる場所があるところですね。人数が多いのでいろいろなイベントを開催できるのも楽しいです。
サークル以外で頑張っていることは
将来は栃木県の小学校の先生になりたいと思っているので、そのための勉強を頑張っています。保育園と小学校での観察実習がとても充実していて、最終日は別れが惜しくて子供たちの前で大号泣していました。3年生での本実習が今から不安ですが、頑張りたいです。
高校生に向けてメッセージ
U-MiCはあたたかい人たちの集まりなのでそこがすごくいいところです。歌が好きな人や、いろいろな人と交流を持ちたいという人はぜひ入って欲しいです。一度ライブにきていただけると嬉しいです。

上で紹介した2つのサークル以外にも、魅力あふれるサークルがたくさん!
学園祭「峰ヶ丘祭」はそんなサークルの皆さんの成果の発表の場。
ぜひ峰ヶ丘祭に遊びに来てみてください。